ポポキラニは、埼玉県狭山市にある小さなメインクーンのキャッテリーです。2008年からブリードを始め、同年9月から主にTICAアジアのショーに参加しています。
Cattery POPOKILANI is a small Mainecoon cattery located in Sayama-shi, Saitama prefecture, which is quite famous by "Green Tea" field, about one hour far from Tokyo. Our cattery just started from April, year 2008. And started attending TICA Asia Region from Sep. 2008.
Saturday, May 28, 2022
Claris is Looking for her own family/ クラリスのお家募集
Sunday, May 22, 2022
Domino and David's 3rd Litter/ドミノの子達 お家募集します
ドミノとデイビッドの3月7日生まれの子供達。
全員青の縞模様の子達です。
One boy and 2 girls. All are Blue Classic Tabby.
All are growing well.
She plans a lot before she take any action. But once she locks on the target, she becomes a hunter! LOL
仮名ドミニク君。(予約済みとなりました)
やはり男の子だけあってがっしり、ずっしり大きめに育っています。好奇心も旺盛で、朝早くからドタバタと元気に遊んでいます。
And This is Dominique. The only boy in the litter. A very playful one and seems enjoying each moment. The heaviest of the litter.
一番引っ込み事案な感じかな。気がつくと側にそっと座っていてくれる子です。
Thursday, May 5, 2022
The debutant! / ざ・デビュー
わが家からは、キツン部門から参加していたスパイク(通称大ちゃん)とトラビス(通称とらたん)が参加。
2日間で6リングの審査に参加。
それぞれに無事チャンピオンのタイトルを取得しました。
ペット博の会場は沢山の種類のワンちゃんがいっぱい。お家でのんびり暮らしている子達から、救助犬、介護犬の仕事を担っている子達まで。ミニポニーやらアルパカ色々な種類の鳥さん達。もちろん沢山のヒヨコ達まで。歓声、嬌声、それぞれの動物達の話し声で大賑わいでした。
初日は、好奇心旺盛な大ちゃんも絶好調。楽しくショーに参加しながら、ショーを見学している方達にもいっぱい撫でてもらい小さな親善大使の役割もこなしていました。
慎重派のトラは会場のようすを耳で確認しながら性格通り多少キョロキョロしながら審査を受けていましたw
2日目は夏日になるとの予報で、朝方は若干肌寒い感じはありましたが渋滞に巻き込まれることもなく無事に会場に到着。
前日はドキドキ気味だったトラさんも硬さが取れて多少リラックスした様子。大ちゃんの方はちょっとバタバタがあって、朝から遠い目をしてテントの中で縮こまってしまいました。3リングの審査を全部アブセントにしようかと思ってしまうぐらいの様子でベッドの下に潜り込んでひっそりとしていました。そんな状態を見ながら散々迷った挙句、1リングづつ慎重に参加させました。ショーが嫌な思い出のまま記憶に残ることが逆に嫌で、バタバタした状態は単純に不運だったこと、記憶に留める必要の無いことをわかってもらえれば、との私の考え方からでした。
と言うことで、大ちゃんをリングに出すのは主人のえんどうに託しました。私より胸幅があり、大ちゃんがその胸に体をピッタリとくっ付ければ心臓の鼓動がしっかり聞こえて少しでも心落ち着くと思ったから。そんなこんなで棄権することなく大ちゃんも全部の審査を受けることができました。
ショーでは何が起こるかわかりません。嬉しいことも、楽しいことも、予期せぬアクシデントも起こり得ます。
朝のバタバタの時には、本当に周りの皆さんのお力を借りることとなりました。皆さまの心遣いやお力添えが無ければ、こんな風にブログを書いているどころではありませんでした。
ここにショーに参加された方々、ジャッジの皆様、クラークさん、スチュワードさん、主催者の皆様に心よりのお礼を申し上げます。
ショーに参加する心構えも新たに、次回もトラさんと大ちゃんを連れて参加するつもりです。
よろしくお願いします。
追伸: 大ちゃんは、家に帰るため愛用のキャリーに入ったら元気を取り戻しました。家に帰って水を飲み、ご飯を食べて、フサフサの尻尾をピンと立てて。いつも通りの彼に戻っていました。
Sunday, December 26, 2021
Herb is Genki! ハーブ元気です!
ハーブのパパとママから嬉しいお便りをいただいていたのに...
これまた忙しいことを理由にアップするのが大変遅くなってしまいました。
ハーブは元気に幸せに暮らしています。気がつけば、家族の中でたったひとりの猫では無くなっていて♪ ハーブにも歳の離れた妹ができたとのこと!
幸せそうなハーブの顔をどうぞ見てやってください。(圧巻は、妹ちゃんとのツーショットです!)
ご無沙汰してます。
長らくハーブの事について共有できておらずすみませんハーブは相変わらずマイペースに元気に過ごしています!少し前に妹猫を迎えまして、時々遊び相手になってあげたり、時々シャーッしたりw、お兄ちゃんをしてくれています。 妹猫がエサを横取りしても怒ることなく、優しいネコだなーとホッコリしながらみています 写真いくつか送ります!
Thursday, November 25, 2021
Ms. Little Typhoon Part 2 / 台風ガールこかげちゃん Part 2
<お待たせしました!(?)こっちゃんの記事第二弾です>
実はこのお便りを読んで、こかげちゃんの記事のタイトルが自分の中で決まりましたw
やりたい放題の国のお姫様になっている(?)様子が目に浮かび、ひとりでニヤニヤしていましたw 出会いに改めて感謝する瞬間ですね!
Reading the email from Kokage’s new mom, I decided to change the title of this post. Our little princess is now turned into “free-for-all” or “born to be wild” character!
Many thanks for welcoming her!!!
こかげちゃんは、すばらしいスピードで我が家になじんでおります。
お迎えした当日夜は、念のためケージで過ごしていただきましたが、翌早朝に「ケージはもういやだ」と大暴れをして、ケージ生活を終 了しました。
Kokage is fitting into our house/family so rapidly.
The very first night I put into a cage for quarantine but next morning she won the freedom. One night stay was the max for her.
先住猫たちのシャー攻撃を受けつつも、ひるまず我が道を行く姿に先住猫もあきらめたのか、「遊びたい。でもシャーもしたい。」と葛藤していた一番年齢が近い3歳の女の子が一緒に遊び始めました。
その後は、あれよあれよという間に、一番年長のもうすぐ11歳の男の子が遊びに参戦。
Receiving the hot hiss from the elders, she was going her own way. Nothing stopped her, even the hot hiss could not!
Our other members (elder cats) looked like…
“ need to teach who we are but… playing with her will be a lots of fun…” our 3 years old girl was suffering from that dilemma and started to play with Kokage.
気難しい9歳の女の子はシャーをしつつも気が付けば一緒に寝たり、お母さんと間違われたかのようにお腹に頭をうずめられたりしても 「シャー」は言いつつ拒否はせず、そのまま寝たりしております。
Fussy 9 years old girl was still hissing but she was given a role as a nanny. Started to sleep with Kokage and some times the little one snuggled her nose to the elder’s breast. 9 years old girl sometimes became a new mom! Still keep on hissing she also agreed to take Kokage on her side.
4~5日目からそのような状態で、3歳の女の子と11歳の男の子と三つ巴になって転げまわっています。
Above happened from day four or five and now 3 years old girl, 11 years old boy and Kokage are playing like a tumbling weed.
よく食べ、健康な排せつをし、ものすごい勢いで走り回っています
。
フードはロイヤルカナンのメインクーンが好きなようで、チャレンジしていますが粒が大きく固いので噛めないため、まわりだけ噛んであきらめてし まいます。
キトン→メインクーン→セイバーエクシジェント、とフードを三角食べしています。 おもちゃも大好きで、ボールをくわえてあちこちの部屋に移動して
は遊びまくっています。 一番好きなのは、やはり、いただいたピンクのバネのおもちゃです
。
すぐになくしてしまい、「あそこの下に入っちゃったから、取って」と何度も言ってくるのがまたかわいらしいです。
She loves to eat, does nice poops and running around like a lacing machine.
Loves to play with toys, carrying a ball from room to room and enjoying the day.
But the toy she loves seems to be that pink coil one. She looses so often and comes to me saying “my coil toy tumbled in their… would you help me?” So sweet to see her telling me that.
最近の写真を貼付にてお送りします。
夫のお腹で寝ている写真(下の写真)です。夫がソファでうたたねをしていたら、お腹にちょこんと乗ってしまったそうです。
Attached please find som photos of hers. One is her sitting on my husband’s tummy. She just got there when he was having a nap.
すばらしく元気に毎日成長しています。
抱っこをすると、すぐにごろごろ鳴いて眠ってしまいます。
こかげちゃんのおかげで、先住猫も私たちも楽しく刺激をいただいています。
She is glowing very healthy everyday. And easily fall in a sleep with a big purrrrrr when ever I pick her up. Having her as a mew member, we humans and our elder cats are having a very thrilling and fun life.
11歳になっている子まで、子猫と一緒に遊んでいることには、びっくりしました。わが家の10歳超えの子達は、ご隠居さんの様な生活パターンなのに、これは凄い!9歳の気むずかしいマダムまで、手なずけて(?)しまうとは。やっぱり、こかげちゃん、どっか不思議な子なのかもしれません... 唯一の女の子だからだったのかもしれませんが、わが家にいた時も、もの凄く気持ちを惹かれる子でしたから。特別何か要求をしてくるとか、猫一倍わがままとか、そういうのでは無く、存在自体がなんと言えば良いのか輝きを放っていた感じです。
Monday, November 22, 2021
Ms. Little Typhoon Part 1 / 台風ガールこかげちゃん Part 1
イギーは10/30に”こかげ”ちゃんと言う素敵な名前をもらって巣立って行きました。
生まれてから5ヶ月近くをわが家で過ごしてからの素敵な巣立ちとなりました。
その間に、写真家の山崎夫妻のスタジオにお邪魔してよそ行きの写真を撮ってもらったり、はるばる長野まで遠征してキャットショーにも参加しました。
われわれに素敵な思い出を残して、イギーはこっちゃんになりました。
お引越しした当日の様子を、ママさんがメールで知らせてくださいました。
嬉しいお便りです♪
Aka Iggy graduated our home on Oct.30th with her new name "Kokage" (Kokage means "Shade of tree)
She was with us for almost 5 months long. We took her to Tetsu and Hiroko Yamazaki's photo studio with her litter mates for the Pro Shot and had fun attending the TICA & ECC Cat Show held in Ueda, Nagano pref.
And the girl became Kokage and left us with plenty of memories behind to remember for us.
Her new mom sent an email and some photos on the very day she moved. Let me share it with you all.
本日はありがとうございました。
13時過ぎに無事に自宅に到着しました。
車の中では、最初、小さな声で少し鳴いたり落ち着かない様子でしたがすぐに丸くなって目を閉じ、とても良い子に自宅まで来てくれまし た。
帰宅後すぐにケージに入ってもらうと、少しきょろきょろした後すぐにくつろいだように体を横にして、目を細めていました。
Thank you for today's visit.
We just got back around at 13:00.She was first crying a bit with small voice and looked a bit uncomfortable but soon curled up and closed her eyes. She was a good girl during the drive.
We put her in the cage after we got back. She was checking some things and soon started to relax and laid down closing her eyes,
1時間ほどすると「出たい」とキュルキュル甘えた声を出したので
ケージのドアを開けておくと自分から出てきて探検を始めました。
途中、いただいたピンクのバネのおもちゃで遊んだりしながらどんどん探検を進めて活発に動いていました。
About an hour later, she started to say "Let me out" with a purr voice. So, I opened the door of the cage and she came out and started to explore.
She was playing with her pink coil toy also, the one that you gave to her, and kept her going on and on.
そして、私の足に体をすりすりして、ごろんと転がったり、ひざに乗ってきたりしてくれました。
抱っこをして体をなでると、大きな声でゴロゴロ言ってくれます。
And she came to me and rubbed her body to my leg again and again, did the tummy-up or even came up to my knee.
I hold her up and rubbed her and she answered me with her big purrrrrrr.
そして、私のPCデスクの上に乗り、キーボードの横で寝てしまいました。
今はプリンターの上で寝ています。
適応力の高さと早さに、とても驚いています。
とても頭の良い猫さんですね。
もう、かわいくてかわいくてたまりません。
明日は、いただいた白いトンネルのおもちゃを設置して見せてみようかと思っています。
今日のこっちゃんの様子の写真を4枚添付します。
様子がうまく伝わると良いのですが。
先住猫はシャーシャー言いまくっていますが、先住ファーストで抱っこをしたりたくさんなでたり、話しかけたりして気持ちがやわらぐように気を配っています。
このたびは本当に良いご縁をいただき、遠藤様には感謝の言葉しかありません。
そして、おもちゃと写真、ロゼットをありがとうございました。
立派なロゼット、とてもきれいでデスク横に飾りました。
そして、写真を入れる額を、ネットで今探しております。
やはり、生の写真はとてもきれいです。
本当にありがとうございました。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
And the she got on my working desk and started to sleep beside the keyboard. Now she is sleeping on the printer.
It's such a surprise of her having such a capacity. She is really a smart girl. She is so dear.
I am thinking to give her the toy tunnel tomorrow, the one you gave to her.
Attached please find the photos. Hope you can see how she is doing today.
The other cats are now hissing and I am doing the "Elder first". Holding and talking to them so they can feel they are not mistreated. Hope them to calm down and fell there is no need to be aware with the new girl.
Thank you so much for entrusting us to have her.
And thank you for the toys, photo (taken by Hiroko and Tetsu) and the wining rosetta (Iggy got one 5th best kittens at the show) . I hang it beside my desk, it is beautiful.
and now I am looking for a nice photo flame on the web. Printed photo is really so nice.Again thank you so much.
Best regards,
子猫の持つ順応性の高さには、時として本当に驚かされます。兄弟の中では唯一の女の子だったせいか、少し慎重な所のあったこっちゃんが、こんなに伸び伸びとすぐに馴染んでくれるとは。(兄弟の赤猫3にん組が傍若無人と言うのもありますがw)
これも、ママのアイリスが全身全霊込めて育ててくれたおかげですね。
こっちゃんがお引越しの時に持って行ったピンクのバネのおもちゃは、きっと彼女のセキュリティー・ブランケットなのでしょうね。そしてそのうちにバネのおもちゃがなくても先住のみんなと上手に遊べるようになるのだと思います。
F家の皆様、こかげちゃんをどうぞよろしくお願いします。
この可愛くて不思議な台風の目のような女の子と縁を持っていただけた事、改めて御礼申し上げます。
- Part 2 に続きます(こうご期待)-
It is sometimes a big surprise to see and know the capacity/capability of a kitten. Kokage was the only girl of the litter and maybe as usual, she was a bit timid type comparing to her brothers. (but also as a matter of fact, her brothers are all red and they are really hyper guys! LOL) We are so glad to know that she started her new life with such a soft landing.
All the credit of her must go to Kokage's mom Iris. She gave all that she can give to her little ones.
And it looks like the pink coil toy did it's job very well. I think it is a security blanket for Kokage. Soon she will not need it any more.
F's, thank you for welcoming Kokage,
We are very happy that our Ms. Little Typhoon also chose you all.
Hugs,
- To be continued to Part 2 ! -
Saturday, November 13, 2021
Hana 's new home / はなちゃん卒業しました♪
ほぼ一年、われわれと一緒の時間を過ごしての巣立ち。子猫を送り出す時とはまた違った感慨があります。