ポポキラニは、埼玉県狭山市にある小さなメインクーンのキャッテリーです。2008年からブリードを始め、同年9月から主にTICAアジアのショーに参加しています。


Cattery POPOKILANI is a small Mainecoon cattery located in Sayama-shi, Saitama prefecture, which is quite famous by "Green Tea" field, about one hour far from Tokyo. Our cattery just started from April, year 2008. And started attending TICA Asia Region from Sep. 2008.

Thursday, October 27, 2016

Hayate’s Dirary Part 3! / 疾風君だより!Part 3




時間が経つのは本当に早い…

あの子猫だった疾風君もも二歳になりました。
元気で幸せに過ごしていること、今のパパやママ、お姉ちゃん達に笑顔と楽しみを提供してくれていること。 
こんなお便りが、私たちをも幸せな気分にしてくれます。

あらためて、たくさんの感謝を疾風ショーネンの家族の皆様に!

遠藤ご夫妻さま
こんにちは。
大変ご無沙汰しております。
疾風ショーネンが2歳を迎えてからかなり時間が経ってしまい、すぐにお知らせせず失礼いたしました。 
ショーネンは相変わらず元気いっぱいです。
よく動き、よく遊び、困った事に夜はあまり寝ません。(苦笑)
身体はだいぶ大きくなり、体重は7キロほどになりました。
ご飯の好き嫌いが激しいので長いけど、細身です。
一緒に住んでいるオレオとの距離は付かず離れずの、程ほどの距離感を保っています。
匂いフェチで、皆の匂いをしょっちゅう嗅ぐのが趣味のようです。
時折、人間のお姉ちゃんのトイレの匂いを嗅いでいる所を発見されて怒られていることも。(苦笑)
甘えん坊なので皆がいなくて猫だけのお留守番になると、玄関でお地蔵さんの様に待っています。
帰宅すると抱きしめますが、抱かれるのは嫌いな様子です。
それでも抱っこされるのを待っていたりもするので笑っちゃいますが。
ショーネンとの暮らしは楽しいです。 
先日東北新幹線に乗る際に、駅のアナウンスで「はやてー、はやてー」と言っているのを聞いてニヤニヤしている自分がいました。(笑)
最近の写真を貼付します。
元気に暮らしているのでご安心ください。
涼しくなってきましたので風邪などひかないよう、お身体をご自愛ください。

Friday, September 30, 2016

TICA & NAG First Show in Osaka - Part 2


9/17、18のNAGのファーストショーには、キツンクラス最後の参加 としてマリアも連れて行きました。

Our Canon Maria of Popokilani also attended this 2days show.


マリアはすでにキツンクラスの規定ファイナル数の30本は獲得していたので、あとは どれだけ点数を書き換えられるか…

She already got more than 30 finals and this time show was a challenge for us how much we can rewrite her points.


長い移動の時間もなんのその、ショーの初日からいつもどおりのマイペースで寛いでいました。
ぷりたすと一緒に参加するショーも今回が最後… と感じているのは人間だけで、本猫は何の感慨もない様子w


Nothing made her feel tired... even the long trip away from home... She was just herself at the show hall.
And sure she did not know this was her last show as a kitten, only humans did.

メインクーンは猫の中では大型ですが、ペット博の会場の内外には普段あまり目にしない大型犬を連れたオーナーさんがいっぱい!
こんな中でも全く動じないまりあとぷりたす。出会うペット達に驚いたり、感心したりしていたのは私だけのようでした。


会場を出た所には蛇と爬虫類を連れたお兄さんが人気を博していました!


人間の方は1日目の夜にはかなり疲れていましたが、まりあの方はいたって元気。
宿泊先の(ラブ)ホテルでも、テントを設営している間に居心地の良い場所見つけ寛いでいました。


大理石の台はやはりひんやりしていて、気持ち良かったようです。


浜野ジャッジのリングでのまりあ。
さすがに二日目の終盤には電池切れになったようですw


二日間で12リング、4つのファイナルに残り、まりあのキツン最後のショーは終わりました。
キツンクラスで頂戴したファイナルの数は50本。
キツンの頭数は今期も少なめです。



Friday, September 23, 2016

TICA & NAG First Show in Osaka - Part 1


NAGキャットクラブのファーストショーが9/17、18にインテックス大阪のペット博会場にて開催されました。

朝一番の新幹線に乗ってぷりたすとマリアも大阪入り。新大阪からレンタカーを借りて無事に会場入り。今回のショーはぷりたすにとってはショーからの引退の一番。
規定のファイナル50本まで残す所あと4本。 取れても、取れなくても約束通りショーの世界から引退… ファイナーレを素敵な形で迎えられたらと、結構ドキドキしながら審査を待つ二日間となりました。


ぷりたすは、いつもの余裕顔でリングに参加していましたw
周りで見学しているたくさんの人、犬たちの息づかいや隣のブースから聞こえてくるジャングルめいた鳥さんたちの奇声にビビることなくのんびり、まったりとしていました。


ギャラリーの人の多さは流石ペット博!
こんなに見学者が集まっていたショーは日本では初めての体験でした!


良い子達がいっぱい出ていたので、ぷりたすの初日の成績はファイナル2本。
目標の50本をクリアできるのか…
夕方5時となり、もう一踏ん張りは翌朝に持ち越されることとなりました…


レンタカーで会場を後にして…
さて今夜の宿は…
本来指定されているホテルの部屋が取れなかったため、大阪の”ペット宿泊 可”のラブホテルにチェックイン!
齢頃の女の子達を連れて泊まる場所としては、情操教育的にはどうだったのでしょうか…? 猫達のホームベースを設置するまでの束の間の自由。ぷりたすもひんやりとした気持の良い場所に陣取っていましたw
とにかく、広さという点では普通のビジネスホテルの二倍はあったので、猫も人間も爆睡することができました。大阪の商才に脱帽の一夜でした!

明けて翌日、ぷりたすは念願の50本目のファイナルを田崎ジャッジから頂戴することができました! 感慨一入!頑張って大阪まで来た甲斐がありました。

余談ですが、マスタークラークを担当されていた方のペンケースとポーチ。
キャットショーの会場には、当たり前ですが猫以外にも自分の好きなブリードを表しているグッズがあちらこちらに見受けられます。


浜野ジャッジにもファイナルに選んでいただけました!
これで51本目! ポイントの書き換えが可能となる記念すべき一本!


「あともう少しで、ショーに参加する生活も終わり♪」
そんなことが心を過ったかのようなぷりたすの微笑みを浮かべたような横顔w
ショーが嫌いで一回で引退した母ジュディスの分も頑張ってくれました。
私の大好きな”不適な笑み”w



そして、ぷりたす最後のファイナルとなった田崎ジャッジのリング。
本猫もこれが最後のリングということがわかっていたのかもしれません。
綺麗に体を延ばしてもらっている一枚です。


「早く帰る〜!」というように、最後の記念写真でジタバタしていたぷりたす。
FBのアルバムに「俺とぷりたす」(「俺ぷり」という省略系の呼び名まで頂戴していますw)というのがシリーズであるのですが、それもこの一枚が最後。

5月から、8月の一ヶ月のお休みを挟んでほとんどのショーに参加したぷりたす。
本当にお疲れさま。素敵な時間をありがとう。

そして、ぷりたすを応援してくださった皆さま。
おかげさまで彼女はSGCのタイトルとファイナル52本獲得の成績を残してショーから無事引退することができました。

会場でぷりたすに声をかけてくださったり、励ましてくださってありがとうございました!






Friday, September 16, 2016

Last Spurt! / ラスト・スパート!


今週末は、女の子ふたりを連れて大阪のショーに参加してきます。

マリアにとってはキツン最後のショー。
よく頑張って一緒にショーに参加してくれました。

This coming weekend, we are going to Osaka with our 2 girls.
For Maria, this is the final entry as a kitten. She was and is one of the toughest girl I ever shown! LOL Always happy, eats a lot and sleeps well in the show hall.



マリアは、ママのもいらちゃんによく似ていて、ショーに参加しているともいらちゃんと一緒にショーに出ている錯覚を覚えることが多かったです。
マリアのブリーダーであるCanonさんがこの子をわれわれに託してくださったことに改めて感謝します。
10月からはチャンピオン・クラスでの出陳。ママのもいらちゃんに何処までおいつけるか…

Maria look very much like her mother Moira and I often felt like I was showing her mother at the show. Again many thanks to Cattery Canon for letting us have our precious line back to us.

From October, she is going to attend the Champion class.  Wish her to become like her mom as a show cat and as a mother...


そして、ぷりたすは次回のショーで引退となります。
大人猫の部門はファイナル50本までの点数が全て加算され、51本目からは一番低い点数と差し替えになっていくルールとなっています。
その50本まで、あと4本となりました。

This is our Rosemary. The next show will be her last one. She has now gotten 46 finals and also achieved TICA SGC. If she can not have 50 finals, still she is going to retired. We promised her that she can have more enjoyable days in our place.


残りの4本が取れるかどうかはわかりませんが、取れなかったとしてもぷりたすはもうショーに十分参加したと思います。
女の子でありながら、よく頑張ってくれました。

近いうちに母親になってもらいたいと言うのが正直な思い。

最後の二日間、大阪で楽しんで来ます!

Hope Rosemary to have her own babies in near days.
She is going to be mated with Jake. W are looking forward to continue our foundation cat's line to continue.

Anyway, would like to enjoy Osaka!










Thursday, September 8, 2016

Girls at a glance / 女の子一覧

 Popokilani Dorothy

ドロシーはわが家で生まれた女の子です。ママはさつま。


Canon Maria of Popokilani (Grand Grand daughter of Pajocoon Sunrise Dream)

サニーの曽孫娘。

Popokilani Rosemary

あかたすの娘にして、ジュディス最後の娘。

 
Catreine Red Iris of Popokilani

あかたすの娘、7頭の兄弟姉妹は全員レッド!

Popokilani Satsuma

アインの娘にして、あかたすの姉/妹。

ページナビゲーション